「昆布茶(コンブチャ)サプリの特徴と魅力」 コンブチャ、つまり紅茶きのこは多くのモデルや芸能人も愛飲し、美容とダイエットに効果が期待できるということで、かなり話題になっていますが、似たような名前の「昆布茶サプリ」というダイエットサプリメントがあることをご存知でしょうか。
コンブチャ同様、今後、ブレイクすること間違いないと言われている昆布茶サプリですが、その正体はまだはっきりしていません。
そこで、いったいどのようなものなのか、その成分やダイエット効果などを詳しく見ていきましょう。
目次
昆布茶サプリに含まれている成分は?
成分は「キノコキトサン」「キャンドルブッシュ」「パインファイバー」「ギムネマエキス」の4つです。それぞれについては以下の通りです。
・キノコキトサン
きのこから抽出した成分で、脂肪吸収を妨げる作用と脂肪燃焼効果の2つの作用を持っています。
・キャンドルブッシュ
食物繊維がキャベツの12倍、ゴボウの6倍と言われるもので、便秘解消に有効です。ただし、強い下剤作用を含んでいるため、摂取しすぎは厳禁です。
・パインファイバー
水に溶ける食物繊維で、糖の吸収を緩やかにし、食後の血糖上昇を抑えます。
・ギムネマエキス
糖分の吸収を抑制し、血糖値の上昇を抑えます。
これらの成分から、昆布茶サプリは、脂肪を燃焼し、吸収を予防し、糖の吸収を抑え、便秘を改善することでダイエット効果を期待するサプリメントだということが分かります。
昆布茶サプリの危ない情報とは?
成分を見てもダイエットサプリとしての印象が強い昆布茶サプリ。
実はネット上ではあまりよくない噂もあるのも事実です。
そもそも「昆布茶(コンブチャ)」と言う割には、コンブチャの名前の由来にもなっている紅茶きのこの要素が全くありません。
紅茶キノコは、製造過程の発酵という段階を経ることにより、さまざまな美容、健康効果を得ることができますが、発酵しない昆布茶サプリにはその期待はできません。
糖や脂肪の吸収を抑える作用はありますが、実は「キャンドルブッシュ」は体に必要な栄養素の吸収まで妨げてしまう恐れがあるといわれています。
下剤としての要素が強いので下痢になる人が多いのが不安な要素だといえるでしょう。
いくらダイエットしたくても下痢になって、栄養も吸収できないとなると健康的に痩せるのは難しいでしょう。
ですから、続けて摂取するのなら、体調を管理しながら、調整しながら飲むことをおすすめします。
メリット、デメリット
・メリット
昆布茶サプリは手軽に摂取できるほか、4つのダイエット成分を一度に摂ることで高い効果が期待できます。
・デメリット
まだ日本に紹介されて間もないことから情報が少なく、不安要素が多いようです。
糖分の吸収を抑える成分が多く配合されていますが、強い下剤作用のある成分には注意が必要です。
下痢によって体重が減っても同時に栄養の吸収も妨げられるので、健康的に痩せたいという人にはあまりおすすめできません。
人気の記事
Aya Kashiwagi
最新記事 by Aya Kashiwagi (全て見る)
- コンブチャクレンズの最安値は?楽天やAmazonなど8つのサイトなどの価格比較! - 2018年6月20日
- コンブチャクレンズで短期集中ファスティングダイエットのやり方 - 2018年6月20日
- 【徹底検証】Qutt-Tea(キュッティ)の口コミは本当なのか!?最安値で購入するには - 2018年5月20日